愛媛県の方におすすめのおせち料理

おせち料理は1年の初めに食べるものですので、豪華に美味しいものを食べたいですね。

 

このおせち料理ですが、地域によって違いがあり愛媛県にも愛媛県独自のおせち料理があります。

 

地域ならではのおせち料理というのも大事にしないといけませんが、年末年始って何かと慌ただしいですし、今は自分たちで作って食べるよりも購入するというのが一般的ですね。これなら手間暇かからず美味しいおせち料理が食べれますから。

 

そこで、愛媛県の方におすすめのおせち料理を以下で紹介しておきますね。

 

おすすめのネット通販おせち

匠本舗

匠本舗
おせちのネット通販で圧倒的な人気なのが匠本舗です。毎年かなりの量熟れているので安心して注文することができます。

 

どこにしようか?と迷っている方はこの匠本舗を利用すると間違いないでしょう。

 

 

オイシックスおせち

オイシックス
オイシックスのおせちも人気ですね。素材にかなりこだわっているおせちです。

 

愛媛県のおせち料理・お雑煮の口コミ

愛媛県の南予地方です。この地方のお雑煮は、具に「じゃこ天」を入れて食べます。

 

まず材料ですが、白菜、お豆腐、じゃこ天、丸餅です。味付けは醤油味です。じゃこ天って何?と思われるでしょう。じゃこ天というのは愛媛県の宇和島市や八幡浜市で豊富にとれる魚の加工品のひとつです。

 

宇和海から豊富な魚がとれる八幡浜市や、宇和島市などでは、魚の加工品づくりが盛んで、昔から宇和島では、魚のすり身の揚げ物を「天ぷら」といい、じゃこ天のように皮や骨ごと入ったものを「皮天ぷら」と呼んでいました。

 

底引き網でとれたいろいろな種類の魚(雑魚)でつくられていたため、「ざこ天」と名付けられ、それが変化して「じゃこ天」になったという説や、原料のはらんぼ(ほたるじゃこ)に由来して「じゃこ天」と呼ばれるようになったという説もありますが、とてもいうのはいい出汁がでるのです。

 

おせちは普通ですが、ここでも「じゃこ天」や色々な「かまぼこ」が出ます。魚が豊富にとれるので、魚の加工品がここでも出てくるのです。鯛の養殖も日本一ですから、立派な鯛がど〜んと出てきます。

 

もうひとつに「しめとうふ」があります。南予地方で古くから愛され、正月やハレの日に食べられている昔ながらの豆腐です。特に一年を引き締めて暮らすという意味から今でも欠かせない食材となっています。

 

手造りのにがり豆腐を簾で巻いて煮上げられており、大豆の旨みが凝縮されています。味しみが良く、水切りが不要で調理しやすく主に煮物にして食べます。

 

また、南予地方独特の食べ方として、甘口の麦味噌に和辛子などを混ぜた味噌をつけて食したり、とうふステーキ、とうふハンバーグ、サラダ、白和えなどでも食べます。

 

ぜひ食べてみてください。

愛媛県のおせち料理を作っているお店

道後山の手ホテル

道後山の手ホテルのおせちは毎年公表で売り切れしています。和洋の三段重を楽しむことができますよ。
住所:愛媛県松山市道後鷺谷町1-13
電話番号:089-998-2111

 

美乃理屋

仕出し専門店である美乃理屋もおせちを販売しています。愛媛県の海の幸、山の幸をふんだんに使ったおせちですよ。
住所:愛媛県伊予郡砥部町宮内381
電話番号:089-962-5151