福井県の方におすすめのおせち料理
おせち料理は1年の初めに食べるものですので、豪華に美味しいものを食べたいですね。
このおせち料理ですが、地域によって違いがあり福井県も福井県独自のおせち料理があります。
地域ならではのおせち料理というのも大事にしないといけませんが、年末年始って何かと慌ただしいですし、今は自分たちで作って食べるよりも購入するというのが一般的ですね。これなら手間暇かからず美味しいおせち料理が食べれますから。
そこで、福井県の方におすすめのおせち料理を以下で紹介しておきますね。
おすすめのネット通販おせち
おせちのネット通販で圧倒的な人気なのが匠本舗です。毎年かなりの量熟れているので安心して注文することができます。
どこにしようか?と迷っている方はこの匠本舗を利用すると間違いないでしょう。
オイシックスのおせちも人気ですね。素材にかなりこだわっているおせちです。
福井県のおせち料理・お雑煮の口コミ
私の実家がある千葉県八千代市です。祖母が福井県の出身で毎年年末は実家に帰っておせちやお雑煮をご馳走になります。
千葉県は関東全域そこまで違いはない気がします。周りの友達や彼女に聞いても「そうだよね」といった感じでよくあるおせちの種類です。
祖母が作るお雑煮は関東地域特有のカツイオだしに醤油がキリッときている出しに大根などの葉物、にんじんや牛蒡のような根菜を入れて出汁を取ります。そこに鶏肉を入れて全体が煮立ったら焼いた餅を入れて少し煮込んで完成です。大体こんな感じですよね?
しかし福井県は違います。地域によって味付けが違うと聞いていました。
山の方の出身である祖母はこも雑煮が大好きでおせちを一通り食べ終わっても必ず親戚一同の分を作って食べさせてくれます。そんなお雑煮が昔から大好きなのでご紹介します。
まずは出汁を摂るのですが祖母はわざわざ昆布と鰹からちゃんと取ります。(正直めんどくさいから顆粒でいいんではと何度もいったことがあります笑笑)
こうしないと全然美味しくないといつもいうっていて納得しています。そこから大根を入れて少し煮たせます。ちなみに具は大根だけのものすごくシンプルです。それでもしっかり出汁をとっているぶん口いっぱいに出汁の香りが広がりものすごくおいしいんです。
大根に火が通ったらお餅を入れます。ちなみに餅は玄担ぎで丸餅にしています。「角が立たないように丸く当たり障りがないようにと慎ましく生活するんだよ」と言っていました。
お餅が少し柔らかくなってきたらお味噌を解いて一煮立ち。器に装って鰹節と大根のはを散らして完成です。
自分で書いていて美味しそうだなと感じます。
味噌も祖母はちろ味噌が好きなので白しか入れませんが地域によっては合わせたり赤味噌だけだったりするそうです。
福井県のおせち料理を作っているお店
イタリアンダイニング 王様の食卓
越前市にあるイタリアンダイニング 王様の食卓はボリューム満点のお肉料理がたっぷり入っているうえ、食後のデザートにピッタリなスイーツも入っていますよ。
住所:福井県越前市塚町306
電話番号:0778-42-6030
酒季織々 錦場
結構手ごろな料金で高級食材のおせちを楽しめるのが福井市にある酒季織々 錦場です。
住所:福井市南四ツ居1丁目9-21
電話番号:0776-57-0006
中松
鯖江市にある料亭中松でもお節を販売しています。中松の「おせち」は”鮮度”にこだわります。生産個数を限定し、ただし食材は極力国産物を使い、そして一つ一つを職人により丁寧に手作りで作っていますよ。
住所:福井県鯖江市旭町1-5-3
電話番号:0778-51-0403
やなぎ町
やなぎ町のおせち料理はバラエティー豊富に用意されていますので、食べる人数に合わせておせちを選びやすいでしょう。
住所:福井県福井市順化2-12-12
電話番号:0776-21-3087
開花亭
開花亭のおせちも毎年人気ですよ。早割特典もありますので、開花亭のおせちを狙っている方はなるべく早く申し込みしておくといいでしょう。
住所:福井県福井市中央3丁目9-21
電話番号:0776-89-1009