岐阜県の方におすすめのおせち料理
おせち料理は1年の初めに食べるものですので、豪華に美味しいものを食べたいですね。
このおせち料理ですが、地域によって違いがあり岐阜県も岐阜県独自のおせち料理があります。
地域ならではのおせち料理というのも大事にしないといけませんが、年末年始って何かと慌ただしいですし、今は自分たちで作って食べるよりも購入するというのが一般的ですね。これなら手間暇かからず美味しいおせち料理が食べれますから。
そこで、岐阜県の方におすすめのおせち料理を以下で紹介しておきますね。
おすすめのネット通販おせち
おせちのネット通販で圧倒的な人気なのが匠本舗です。毎年かなりの量熟れているので安心して注文することができます。
どこにしようか?と迷っている方はこの匠本舗を利用すると間違いないでしょう。
オイシックスのおせちも人気ですね。素材にかなりこだわっているおせちです。
岐阜県のおせち料理・お雑煮の口コミ
私の出身地である岐阜県のおせちやお雑煮についてです。
毎年のお正月に欠かさずに食べているおせち料理ですが、当たり前のように食べているのでなにが地域によって違うのかよく考えずに食べていました。特に大きな違いはなく一般的だとは思います。
その中でも私が思う大きな違いは、「とろろ」を食べるところだと思います。私の家庭では毎年1月2日に必ず食べていました。とろろをすりおろしてそのままご飯にかけてショウガや青のりなどを少し足して食べます。
とろろは長く伸びるので縁起の良い食べ物とされているらしく、「一年を健康に過ごせますように」や「長生きできますように」といった意味合いがあるそうです。
たまにですが、ほかの地域の方に話をするととても驚かれるので珍しいのだと思います。
ほかには、岐阜ではありますが「祝い肴三種」として食べられるものには関東地方に多い「田作り」が入っていたり、三重や関西地方に多いとされている「なます」が入っていたりと東日本と西日本のものが混合して入っています。
また、「岐阜出身」と言うとよく「栗きんとん」と言われますが、岐阜で有名な栗きんとんはおせち料理のものとは別なのでおせち料理の中に栗きんとんは入っていません。
お雑煮については比較的シンプルなもので、餅は角餅で、少し煮ており、味付けはあっさりとした出汁の効いたすまし汁のような味わいであり、具材は小松菜、鶏肉、かまぼこ、かつお節がメインのお雑煮です。愛知県内でよく食べられているお雑煮の味によく似ていると思います。
全体的に岐阜独自のものはあまりなく一般的なおせち料理・お雑煮に近いものにプラスしてアレンジを少し加えているといった感じだと思います
岐阜県のおせち料理を作っているお店
ちこり村
岐阜県中津川市にあるちこり村のおせちはかなり人気です。田舎の手作りにこだわっているおせちで、かなり早くに完売してしまうのでなるべく早く申し込みしておきましょう。
住所:岐阜県中津川市千旦林1-15
電話番号:0573-62-1545
魚茂
魚茂は岐阜市鷺山にある懐石料理・志田氏のお店です。職人が手間暇かけたおせちを作ってくれますよ。
住所:岐阜県岐阜市鷺山新町6番5号
電話番号:58-231-3027
金三
岐阜県可児市のふるさと納税返戻品としてあるのがこだわりのおせち金三です。ふるさと納税でかなり人気のようですよ。
梅の花 岐阜店
梅の花は全国展開しているグループですが、その中の岐阜店でもお節を購入することができます。
住所:岐阜県岐阜市須賀4-18-1
電話番号:058-278-7007