群馬県の方におすすめのおせち料理

おせち料理は1年の初めに食べるものですので、豪華に美味しいものを食べたいですね。

 

このおせち料理ですが、地域によって違いがあり群馬県にも群馬県独自のおせち料理があります。

 

地域ならではのおせち料理というのも大事にしないといけませんが、年末年始って何かと慌ただしいですし、今は自分たちで作って食べるよりも購入するというのが一般的ですね。これなら手間暇かからず美味しいおせち料理が食べれますから。

 

そこで、群馬県の方におすすめのおせち料理を以下で紹介しておきますね。

 

おすすめのネット通販おせち

匠本舗

匠本舗
おせちのネット通販で圧倒的な人気なのが匠本舗です。毎年かなりの量熟れているので安心して注文することができます。

 

どこにしようか?と迷っている方はこの匠本舗を利用すると間違いないでしょう。

 

 

オイシックスおせち

オイシックス
オイシックスのおせちも人気ですね。素材にかなりこだわっているおせちです。

 

群馬県のおせち料理・お雑煮の口コミ

群馬県の前橋市は、大学進学での上京するまで、18年間暮らしていました。

 

元来群馬県では、味噌田楽や生味噌おにぎり、焼き(味噌)まんじゅうなど、兎にも角にも味噌を使用した濃い味付けの料理が多いですが、お雑煮は打って変わって、かつお出汁であっさり。

 

お吸い物の様な薄くて優しい味付けが多いです。これは、とにかくなんにでも味噌を塗りたくる群馬県人としては、非常に珍しい味付けかもしれません。

 

ただし、ただあっさりしているという事ではありません。具材は椀からはみ出すほど盛りだくさん。汁が見えない程入っていた事もありました。

 

鶏肉、ごぼう、大根、にんじん、特産品であるこんにゃくなど、まるでけんちん汁の様な見た目をしています。

 

お餅は関東なので角餅。よく焼いてから汁に加えます。

 

優しいお味でしつこく無いので、さらっと食べられるのですが、とにかく具材が多いので、充分な満腹感を得られる思い出の味です。

 

おせちに関して、全国変わらず一般的なおせちだと思っていましたが、調べると「干し大根のなます」が入っているのは、群馬県のみだそうです。

 

思い返してみると、そういえば学校の給食でもメニューとして出ていた記憶があり、思いもしないところに地域性があるものだなと感じます。

 

しかしながら、おせちを親戚一堂介して食す場面で、子供たちは余りなますを好みません。給食でもいつも残り、決して人気のあるメニューだとは言えなかったと記憶しています。

 

いつも残ったなますを、大人たちが日本酒と共に、ちびちび上品に食べる姿に見て、これが大人の余裕なんだなと、感慨に耽った事も今となっては良い思い出です。

 

なんにせよ、お正月に頂く「お雑煮」「おせち」は、お年玉など特別な記憶も相まって、心上がる料理である事は間違いなかったと感じています。

群馬県のおせち料理を作っているお店

スワン

スワンのおせちはスワングループ全店シェフによるおせち料理となっています。創業50年の歴史の中で培われた和・洋・中の美味しい詰め合わせとなっていますよ。
食材にこだわり、味にこだわり、一品一品丁寧に仕上げています。
住所:前橋市大渡町1-20-11
電話番号:027-253-3360

 

群馬ロイヤルホテル

ホテルおせちというのも人気ですが、群馬県でホテルおせちなら群馬ロイヤルホテルのおせちが良いでしょう。
3段重・2段重・1段重と、家族の人数に合わせて選ぶことができるようになっています。
住所:群馬県前橋市大手町1-9-7
電話番号:027-223-6111

 

弥助鮨

弥助鮨でもお節が用意されていて、こだわりの食材、そして安心安全の厳選された素材を活かした手作りおせちです。
住所:群馬県高崎市四ツ屋町14-1
電話番号:027-322-7771