鹿児島県の方におすすめのおせち料理
おせち料理は1年の初めに食べるものですので、豪華に美味しいものを食べたいですね。
このおせち料理ですが、地域によって違いがあり鹿児島県にも鹿児島県独自のおせち料理があります。
地域ならではのおせち料理というのも大事にしないといけませんが、年末年始って何かと慌ただしいですし、今は自分たちで作って食べるよりも購入するというのが一般的ですね。これなら手間暇かからず美味しいおせち料理が食べれますから。
そこで、鹿児島県の方におすすめのおせち料理を以下で紹介しておきますね。
おすすめのネット通販おせち
おせちのネット通販で圧倒的な人気なのが匠本舗です。毎年かなりの量熟れているので安心して注文することができます。
どこにしようか?と迷っている方はこの匠本舗を利用すると間違いないでしょう。
オイシックスのおせちも人気ですね。素材にかなりこだわっているおせちです。
鹿児島県のおせち料理・お雑煮の口コミ
私の住むこの鹿児島県でおせちの定番食材と言えば薩摩揚げです。
一般的によくある数の子や伊達巻、かまぼこといった物も家庭によっては入れる事もありますが、基本的に薩摩揚げの様な練り物が多いです。薩摩揚げにはいろいろ種類があり野菜が練りこんであったりするものもありますので一種類だけという事ではありません。
他にはガネといってサツマイモのかき揚げの様な物もあります。さくさくに揚げたというよりは衣が多めのどっしりした食感でサツマイモの甘みも相まっておやつのような感じです。
これはおせちに限ったものではなく普段からよく食べますが。
甘いものとして金柑の甘露煮なんてものもあります。丸ごと砂糖で甘く煮つけ一口で種もろとも食べます。もちろん一般的な黒豆も入ります。
彩りはやや茶色く華やかなおせちには見えませんが花より団子的な感じです。
家庭によっても多少は違うでしょうが薩摩揚げはマストだと思います。じつは普段はあまり食卓に上がる事は少ないのですがおせちには必ず入っていますね。
そしてお雑煮にかんして特徴的な事として、まず具沢山である事です。澄まし汁に焼き餅、焼きエビ、白菜に人参など入っています。
家庭によってはそうめんをいれるところもあります。
さしづめ一人分の寄せ鍋の様です。
正月の頃にしか食べませんが焼いた餅を少し煮込んだお雑煮は本当に美味しいですよね。
京都から鹿児島に来ている方に聞いたら、その方の家ではお雑煮といえば白味噌じたてで具材は焼き餅のみだそうです。澄まし汁は全国的に普通だとおもいますが味噌の地域もあるんですね。
我が家では餅入りのごった煮のような感じですが。子供の頃から食べて慣れ親しんだこのお雑煮がわたしのソウルフードですし鹿児島県では一般的な正月の御馳走だと思います。
鹿児島県のおせち料理を作っているお店
明和食品
明和食品は創業45年を迎える鹿児島県鹿児島市にある予約専門の仕出し料理・お弁当のお店です。全体的に少し甘めの鹿児島味となっていますよ。
住所:鹿児島県鹿児島市岡之原町4442-5
電話番号:099-243-7117