高知県の方におすすめのおせち料理
おせち料理は1年の初めに食べるものですので、豪華に美味しいものを食べたいですね。
このおせち料理ですが、地域によって違いがあり高知県にも高知県独自のおせち料理があります。
地域ならではのおせち料理というのも大事にしないといけませんが、年末年始って何かと慌ただしいですし、今は自分たちで作って食べるよりも購入するというのが一般的ですね。これなら手間暇かからず美味しいおせち料理が食べれますから。
そこで、高知県の方におすすめのおせち料理を以下で紹介しておきますね。
おすすめのネット通販おせち
おせちのネット通販で圧倒的な人気なのが匠本舗です。毎年かなりの量熟れているので安心して注文することができます。
どこにしようか?と迷っている方はこの匠本舗を利用すると間違いないでしょう。
オイシックスのおせちも人気ですね。素材にかなりこだわっているおせちです。
高知県のおせち料理・お雑煮の口コミ
私が住んでいるのは高知県です。40歳の既婚者で、二児の父です。子供はまだ、6歳の長男と3歳の長女で、年末年始は私の南国市にある実家に帰省しております。
私が子供のころは母親と祖母が毎年おせち料理を作っておりましたが、時代の流れとともに、おせち料理は作らなくなり、残念ながら、ここ数十年はおせち料理は食べておりません。
子供たちにおせち料理を食べさせたことがなかったので、日本の文化として、食べさせてあげたいとの気持ちになり、昨年(2021年)は私が勤めている会社で社員販売しているおせち料理(1万円)を頼みました。
そのおせち料理は愛媛県で作られており、高知県の地域や特産はありませんでしたが、適量で味もおいしく、正月を味わうこともできて、とても満足しました。子供たちも初めて食べる重箱に入っているおせち料理に興味を示し、気に入ったものをつまんで食べてくれて、買って良かったと思っております。
お雑煮は毎年私の母が手作りで作ってくれております。我が家では年越しそばを食べる習慣があり、年越しそばのだしを多めに作り、その残っただしでお雑煮を作ります。
地域によっては、味噌を作ったりもするようですが、我が家は鶏もも肉でだしをとり、あっさり目のすまし汁風に仕上がっております。お雑煮に入れる具材は、鶏もも肉・里芋・お餅・三つ葉と至ってシンプルです。
お餅が喉に詰まりそうになったときは、鶏肉や里芋を食べるとちょうどいい塩梅になります。
妻の実家が九州の大分県ですが、家庭の事情で妻の実家には帰省せず、今一度考えみると、おせち料理やお雑煮は我が家のものしか食べたことがありません。
他の家庭の味や他の地域のおせち料理やお雑煮を考えたこともありませんでしたが、地域限定品などは好きなタイプなので、一度は食してみたいと思いました。
高知県のおせち料理を作っているお店
城西館
高知県の老舗旅館である城西館でもおせち料理を販売しています。厳選した素材で作ってくれますよ。
住所:高知県高知市上町2-5-34
電話番号:088-875-0111
酒菜浪漫亭
高知市で人気の酒菜浪漫亭もおせち料理を販売しています。確かな味、確かな品を届けてくれますよ。
住所:高知市追手筋1-3-23
電話番号:088-873-0137
大名
豆腐と湯葉料理の大名からも限定でおせちがあり舞うs。
住所:高知県高知市本町4-1-42
電話番号:088-872-0102