
おせち料理は1年の初めに食べるものですので、豪華に美味しいものを食べたいですね。
このおせち料理ですが、地域によって違いがあり熊本県にも熊本県独自のおせち料理があります。
地域ならではのおせち料理というのも大事にしないといけませんが、年末年始って何かと慌ただしいですし、今は自分たちで作って食べるよりも購入するというのが一般的ですね。これなら手間暇かからず美味しいおせち料理が食べれますから。
そこで、熊本県の方におすすめのおせち料理を以下で紹介しておきますね。
おせちのネット通販で圧倒的な人気なのが匠本舗です。毎年かなりの量熟れているので安心して注文することができます。
どこにしようか?と迷っている方はこの匠本舗を利用すると間違いないでしょう。
オイシックスのおせちも人気ですね。素材にかなりこだわっているおせちです。
熊本県のおせち料理とお雑煮についてご紹介します。
熊本県のおせち料理は、栗の渋煮・辛子蓮根・阿蘇たかなの太巻き寿司・馬刺しなど、熊本県の特産物が沢山入っています。特に馬刺しは熊本県産 三角バラが使われていまして、最高クラスのお肉です。
辛子蓮根は、熊本産の蓮根に辛子味噌を穴に詰めた後に辛子蓮根用の衣をつけてから揚げます。
ピリ辛の辛子蓮根はお正月料理のアクセントになっているから、熊本県のおせち料理には欠かせない存在になっていますし、馬刺しもとろけるような美味しいお肉なので満足度が高いです。
お雑煮は、柔らかく香りが良い菊池産「水田ごぼう」と「長にんじん」を使った懐かしの味となっています。
「角が立たないように」と具材を丸くそろえる事がポイントとなっており、菊池産の長にんじんと水田ごぼうは、そのまま丸く切れるので、熊本の郷土料理には必須となっています。
お雑煮使用するお餅は丸餅で昆布とかつおのだし汁とお醤油ベースになります。長にんじん、水田ごぼうなど使用し、とても美味しいお雑煮が出来上がります。
おせち料理とお雑煮は、熊本県独特の味を満喫することができ、馬刺しは特に鮮度が重要になるので、おせち料理には鮮度良い馬刺しを利用します。
辛子蓮根は、辛子のツーンとした加減が味噌と交わることで、美味しく仕上がります。
大人から子供まで楽しく食べることができるおせち料理やお雑煮は家族で囲みながら美味しく頂くことが出来ます。
お雑煮に入れる丸餅は、少し焼いてから入れると風味が出ますし、丸餅を茹でて入れると食感が変化するので、色々とアレンジしながら頂くのもお正月の醍醐味になりますし、家族とコミュニケーションしながら楽しいひとときになります。
熊本県の南エリアの出身ですが、お正月になると家族はもちろんのこと親戚の集まりなどでお雑煮やおせちがふるまわれていました。
お雑煮の特徴としては椎茸のだし汁がベースで中身の具材は鶏モモ肉・大根・ごぼう・にんじん・里芋・椎茸・海老がメインとなっていました。
おせちの内容としては数の子・黒豆・「ごまめ」と呼んでいましたがカタクチイワシの稚魚を使った田作り・ごぼう・紅白かまぼこ・伊達巻き・ニシンを中に巻いた昆布巻き・栗きんとん、焼き物でぶり・タイ・海老・貝類のハマグリ、煮物でお煮しめ(にんじん・里芋・こんにゃく・ごぼう・蓮根・煮込んだ鶏肉・酢の物でかぶ・千切りの大根やにんじんなどが主な具材でした。
熊本県と他県との大きな違いですが、名産品で辛子蓮根も常に入っていました。
辛子蓮根は九州では知名度が高く、お正月のおせちには欠かせないものです。蓮根の中に辛子味噌をぎゅうぎゅうに詰め込んだもので、ピリッと辛く日本酒に合います。
あとはコノシロの姿寿司というものがあり、お正月以外にもお盆にもよく食べれています。コノシロという魚は秋から冬にかけて美味しく、お寿司で光ものと呼ばれるコハダが出世したもので20センチ程のコノシロの口を頭をつけたまま背開きにして生姜を細かく刻んだものと寿司飯の上に乗せて押し固めて作ったものです。
食べ方としてはそのまま生の状態でも十分美味しいのですが、七輪で焼いて食べるのが最も美味しいです。
それとおせちの脇に添えられていたのが、熊本で有名な馬刺しです。
熊本の醤油はほかの地域よりは甘みがあり、千切り玉ねぎとすり込んだ生姜と一緒に食べるのが美味しいです。最後に福岡県の名産品ではありますが、辛子明太子も添えられていました。
リピーターも多いのが御馳走ざんまい 米乃家です。食べきりサイズが好評となっていて値段も結構手ごろですよ。
住所:熊本市中央区世安町329
電話番号:096-352-5200
八起のおせちは素材のおいしさを活かし、味わい豊かな特性おせちです。一品一品真心こめて作ってくれます。
住所:熊本市東区山ノ内1丁目4-10
電話番号:096-368-6860
香風は熊本県と大分県の全域を対象に厳選した飲食店・レストラン、宿泊施設を紹介した「ミシュランガイド熊本・大分 2018 特別版」に掲載されているお店です。売り切れるのも早いのでなるべく早く予約しておきましょう。
住所:熊本県熊本市城山半田1丁目8-23
電話番号:096-329-8288
創業20年近くの歴史ある和食憩処七笑の本格手作りおせちです。1段おせちもあるようですよ。
住所:熊本市中央区花畑町13‐11ASOビル1F
電話番号:096-355-6256
フランス料亭 七彩はオマール海老料理やフォアグラのテリーヌなど、フレンチスタイルの料理を伝統的なおせちと組み合わせています。
住所:熊本市中央区上通町4‐10トラヤビル2F
電話番号:096-277-1237