京都府の方におすすめのおせち料理

おせち料理は1年の初めに食べるものですので、豪華に美味しいものを食べたいですね。

 

このおせち料理ですが、地域によって違いがあり京都府も京都府独自のおせち料理があります。

 

地域ならではのおせち料理というのも大事にしないといけませんが、年末年始って何かと慌ただしいですし、今は自分たちで作って食べるよりも購入するというのが一般的ですね。これなら手間暇かからず美味しいおせち料理が食べれますから。

 

そこで、京都府の方におすすめのおせち料理を以下で紹介しておきますね。

 

おすすめのネット通販おせち

匠本舗

匠本舗
おせちのネット通販で圧倒的な人気なのが匠本舗です。毎年かなりの量熟れているので安心して注文することができます。

 

どこにしようか?と迷っている方はこの匠本舗を利用すると間違いないでしょう。

 

 

オイシックスおせち

オイシックス
オイシックスのおせちも人気ですね。素材にかなりこだわっているおせちです。

 

京都府のおせち料理・お雑煮の口コミ

京都のお雑煮は、西京みそを使用してつくったお雑煮。見た目は白く濁った感じでこっくりした味。白味噌を使っていて塩見があって、とても美味しいです。

 

昆布で出汁をとり、そこにニンジンやダイコン、さといもなどの具材を入れて煮込みます。こっくりした色味とお出汁が効いている香り。何杯でも食べれてしまいそうなほど美味しそうです。

 

白味噌はお魚に塗れば西京焼きもつくれるので、こちらもおすすめ。お雑煮と合わせて、お魚も一緒に食べるのも相性が抜群で美味しいです。

 

お雑煮はよくおせちなどといっしょにお正月に食べますが、いつ食べてももちろん美味しいです。だしのきいた暖かい汁と、煮込んで柔らかくなった野菜、お餅がたっぷりはいったお雑煮は食べ応えもばっちりです。すこし塩気があって味が濃いので、満足感もしっかりとあります。

 

お雑煮がこってりとしているので、あえてさっぱりしたおしんこうやおひたしなどのサイドメニューがあると、バランスが取れていいかもしれませんね。

 

カニやお寿司なんかもおすすめです。

 

さまざまな料理と一緒に楽しむのもよし、お雑煮だけでも十分満足感はあります。

 

白味噌はどっぷりとたくさん入れて作るのが郷土風なので、こっくりとしています。具材には、メインのお餅やニンジン、ダイコン以外にも、春菊などを入れても相性がいいのでおすすめです。

 

ミツバや柚木などもお好みで入れても楽しめます。その他にも鶏肉を入れてみたり、なにかとアレンジが効くので、作り過ぎてしまった場合はすこし具材を変えてみるといいかもしれません。

 

そのほかにも、菜の花やほうれん草などの具材を入れてもこっくりした風味と合うので試してみてください。

京都府のおせち料理を作っているお店

おこぶ北C

おこぶ北Cのおせちは『温故知新。家庭でお節を食べる風習がいつまでも続くようにとの願いを込めた昆布屋のお節です。』です。
住所:京都府京都市伏見区南新地4-52
電話番号:075-601-4528

 

ORTO

ORTOのおせちは一品ずつ丁寧に仕上げた、ボリュームたっぷりの変わり洋おせちとなっています。お店は烏丸御池駅から徒歩5分程度の場所にあります。
住所:京都府京都市中京区三条町337?2
電話番号:075-212-1166

 

京・宇治 抹茶料理 辰巳屋

京・宇治 抹茶料理 辰巳屋のおせちは茶処、宇治ならではのお茶の香り漂う和風おせちに仕上がっています。完全手作りのおせちですよ。
住所:京都府宇治市宇治塔の川3-7
電話番号:0774-21-3131

 

観山

観山は京都佛光寺南側に2016年秋にオープンしたお店です。修学院の地にて営んでこられた農家さんの野菜を中心に使用しています。鮑、ローストビーフ等の他 新鮮な京野菜たっぷりの観山のお節重となっていますよ。
住所:京都市下京区高辻通高倉泉正寺町465-2 たかくらビル 1F
電話番号:075-353-7357

 

迎賓館シェーナ

宇治市にある迎賓館シェーナもおせちを販売していますよ。
住所:京都府宇治市宇治樋ノ尻88
電話番号:0774-25-7777