三重県の方におすすめのおせち料理

おせち料理は1年の初めに食べるものですので、豪華に美味しいものを食べたいですね。

 

このおせち料理ですが、地域によって違いがあり三重県にも三重県独自のおせち料理があります。

 

地域ならではのおせち料理というのも大事にしないといけませんが、年末年始って何かと慌ただしいですし、今は自分たちで作って食べるよりも購入するというのが一般的ですね。これなら手間暇かからず美味しいおせち料理が食べれますから。

 

そこで、三重県の方におすすめのおせち料理を以下で紹介しておきますね。

 

おすすめのネット通販おせち

匠本舗

匠本舗
おせちのネット通販で圧倒的な人気なのが匠本舗です。毎年かなりの量熟れているので安心して注文することができます。

 

どこにしようか?と迷っている方はこの匠本舗を利用すると間違いないでしょう。

 

 

オイシックスおせち

オイシックス
オイシックスのおせちも人気ですね。素材にかなりこだわっているおせちです。

 

三重県のおせち料理・お雑煮の口コミ

僕は、現在、関西地方に住んでいますが、小学6年生まで「三重県」の松坂市に住んでいました。

 

関西と名古屋エリア両方含まれている感じの街です。例えば、住んでいる松坂市は、中部地方になります。

 

しかし、言葉は関西弁に近く名古屋弁とは少し異なる感じでした。

 

そんな三重県のおせち、お雑煮も地域によって中身は違います。松阪市のおせちは、「海老」と「肉」がメインといったメニューです。

 

海老は、豪華な伊勢海老から普通の海老が10本ぐらい入っています。めでたい正月という事で、伊勢海老と長生きするという事で海老が入ります。また、肉も全国的に知られる「松坂牛」を使用する感じです。

 

高級肉を使用して、祝う食べ物として松坂牛は人気の食材です。さらに、豚肉も入れてローストビーフとして食べるのが一般的になります。そして、三重県の松阪市のお雑煮は、「赤味噌」を使用したダシでした。

 

味噌煮込みうどんのダシのように、赤味噌で味は濃いめスタイルです。関西では、白みそ仕立てが基本ですが、三重県松坂市では、赤味噌に「角餅」を入れて煮込んで食べます。

 

我が家では、角餅としてお供えしていた3段の丸餅を四角に切って使用する感じです。通常の過程では、市販の角餅を購入してお雑煮に入れて煮込むはずです。この時、三重県の他のエリアでは、焼いてから煮込むか家庭もあります。

 

松坂市では、焼かずに入れるスタイルが主流です。そして、他の具材は、シンプルで「大根」と「芋」だけです。芋は、里芋になり赤味噌とよく合います。

 

大根は、大き目に切り食べ答えがある感じに仕上がります。ちなみに、関西の大根は、薄切りで丸餅を入れお雑煮スタイルです。

 

三重県松坂市のおせち、お雑煮は、こんな感じの中身です。

三重県のおせち料理を作っているお店

仕出し割烹しげよし

仕出し割烹しげよしのおせちは山海の幸せを彩り豊かに盛り込んでいます。
老舗料亭の板前さんが、渾身の力をこめ作り上げた新春初のおもてなしですよ。
住所:三重県津市八町2-2-6
電話番号:059-271-7667

 

ダイムグループ

ダイムグループのおせち料理は、寿(21,600円)、宴(18,360円)の2種類があります。
手頃な値段で本格的なおせちを楽しむことができますよ。
住所:三重県伊勢市上地町2691-6
電話番号:0596-23-3575