
おせち料理は1年の初めに食べるものですので、豪華に美味しいものを食べたいですね。
このおせち料理ですが、地域によって違いがあり大分県にも大分県独自のおせち料理があります。
地域ならではのおせち料理というのも大事にしないといけませんが、年末年始って何かと慌ただしいですし、今は自分たちで作って食べるよりも購入するというのが一般的ですね。これなら手間暇かからず美味しいおせち料理が食べれますから。
そこで、大分県の方におすすめのおせち料理を以下で紹介しておきますね。
おせちのネット通販で圧倒的な人気なのが匠本舗です。毎年かなりの量熟れているので安心して注文することができます。
どこにしようか?と迷っている方はこの匠本舗を利用すると間違いないでしょう。
オイシックスのおせちも人気ですね。素材にかなりこだわっているおせちです。
大分県でのお雑煮には、甘口醤油を使います。だしにはカツオ昆布でしっかりと出汁をとって、具材には大根やニンジン、しいたけや白菜などを入れます。そこにお餅を入れますが、このお餅はあんもちを入れるところが大分県ならではなものです。
あんもちというのは、あんこの入っているお餅のことです。レシピはとてもシンプルで、最初に野菜をしっかりと洗って、それぞれの具材を食べやすいサイズにカットしてから、下茹でをします。
そして、カツオ昆布で出汁をとり、甘口の醤油で味を整えていきます。
白菜は味が染み込むようにこの時点でじっくり煮込んでおくのが我が家では定番の作り方です。
別ゆでで、あんもちも柔らかくなるまで煮込んでおく。最後に、作っておいたお雑煮の中に、茹でておいたあんもちを合わせて完成です。
味は薄め、でもだしが効いていて、深みがあるので美味しいです。いい香りもして癒されます。
ポイントはあんもちをやわやかくなるまで火を通しておくことと、白菜はくたくたになるまで柔らかく煮込んでおくこと。ニンジンなども少し平たく薄くカットしておくと火が通りやすいので美味しいです。
お正月には定番のお雑煮。お正月と言わず、いつでも食べたくなるほどさっぱりしていて満足感のある逸品です。おせちなどと一緒に食べるのも相性がいいので、おすすめです。
お寿司や蟹と食べても和食の柔らかな風味がお腹にも優しいです。
また、大分には、「うれしの」という白身魚のお茶漬けもあります。白味魚のさっぱりとした味わいとおだしの効いた汁の組み合わせはとても美味しいものです。そのほかにも刺身や、塩焼き、煮物にしたり天ぷらにしても魚は美味しいのでおすすめです。
お雑煮も是非試してみてください。
今回は、私の出身地である大分県のおせちとお雑煮ついてご紹介したいと思います。
大分というより、九州地区という大きな括りでまとめられることもありますが、大分ならではという点では、まず、薄口しょうゆか白味噌を使うということが挙げられます。しかし、大分の中でも、甘口しょうゆを使ったりなど、多少差はあります。
具材は、王道としては、お餅、カツオ菜(ほうれん草で代用していることも)、人参、椎茸(どんこ)の4種類で構成されることが多いです。この4つだけでも十分なのですが、大分の中の地域や家庭によっては、これらに、鶏(かしわ)、銀鱈を入れることもあります。
鶏か鱈どちらかを入れるケースが主ですが、贅沢に2種類入れることもあります。
鶏を入れた場合には、脂身の少ないかしわですが、旨味が汁に出て最高の味になります。鱈であれば、脂がしっかり乗っている物を使いますので、一気に海鮮寄りの味に変化します。
さらに、我が家ではこれに加え、スルメを投入します。これは、祖母から受け継いだものであり、最後にこのスルメを入れることで、何とも言えない香ばしさ、乾物から溢れ出す凝縮された旨味が解放されます。
今まで、鶏や鱈の良さを説明してきましたが、やはり、このスルメの香りが無くては、大分のお雑煮とは言えないです。本当にたまらないですよ、これは。恐らく県外、特に本州や北海道の方々は理解に苦しむかもしれませんが、一度試して頂きたいものです。
そして、我が家では採用されておりませんでしたが、大分のお雑煮と言えば、あんこ餅をその中に入れる地域があります。
国東半島に住んでいる方が、あんこ餅を採用していることが多いですが、私の実家の近隣(大分県西部地域)でも入れているところはありましたので、大分県全域で、家庭により採用されているものになります。
あんこ餅・・・絶対合わないだろうと思ったそこのあなた、一度試してみてはいかがでしょうか?
四季亭はな村のおせちは彩り豊かな新年を迎えるにふさわしいおせち料理ですよ。
住所:大分県別府市野口中町7-22
電話番号:0977-21-7711
大分県で有名なホテルであるレンブラントホテル大分ではホテルおせちを予約することができます。和洋中のおせちを楽しむことができますよ。
住所:大分県大分市田室町9-20
電話番号:097-545-1040