大阪府の方におすすめのおせち料理
おせち料理は1年の初めに食べるものですので、豪華に美味しいものを食べたいですね。
このおせち料理ですが、地域によって違いがあり大阪府にも大阪府独自のおせち料理があります。
地域ならではのおせち料理というのも大事にしないといけませんが、年末年始って何かと慌ただしいですし、今は自分たちで作って食べるよりも購入するというのが一般的ですね。これなら手間暇かからず美味しいおせち料理が食べれますから。
そこで、大阪府の方におすすめのおせち料理を以下で紹介しておきますね。
おすすめのネット通販おせち
おせちのネット通販で圧倒的な人気なのが匠本舗です。毎年かなりの量熟れているので安心して注文することができます。
どこにしようか?と迷っている方はこの匠本舗を利用すると間違いないでしょう。
オイシックスのおせちも人気ですね。素材にかなりこだわっているおせちです。
大阪府のおせち料理・お雑煮の口コミ
私が子供の頃から住んでいた地域名は大阪府堺市北野田という所だったのですが、ずっと小さいときから食べていたお雑煮とおせちについて紹介したいと思います。
まず、お雑煮は白味噌ベースの味で、大根、人参、小芋をいれていました。白味噌ベースのお雑煮は京都が発祥と言われていて、我が家は京都出身なわけでもないのですが、近所でも白味噌ベースのお雑煮を作っている人が多かったです。
昆布で出汁をとり、そこに大根、人参、小芋をいれて、具材が適度に柔らかくなるまで煮込み、そして食べる前に丸餅をいれてお餅が柔らかくなるまで煮込んで頂きます。
お餅を何度か煮込んだり、また小芋が入ってることによって少し白味噌にとろみがついてきて、一段と美味しくなります。
またおせちも子供の頃から、毎年母親とおばあちゃんが作っていました。大阪府の特徴としては、おせちで鯛を食べることだと思います。この鯛はにらみ鯛と呼ばれていて、神様にお供えしてる間は、食べれずに睨んでみているという所から言われているようです。大阪府ではお供えが終わるとこの鯛をありがたく頂いています。
また鯛の他に関西では多くの家がおせちにいれている、縁起物の数の子、黒豆、たたきごぼうは必ず入っていました。黒豆などは作るのが手間がかかるのと、難しいのですが手作りの黒豆は非常に美味しくて、大阪を離れてからも必ずいれています。
また子供でも食べれるような栗きんとんや我が家は鶏ミンチを団子にして甘辛く煮たものも入っていたり、牛肉で人参、牛蒡、インゲン豆を巻いて、甘辛く焼いたもの等我が家独特のものもはいっていて、子供でも食べやすく大人になった今でもその時のおせちを受け継いで作っています。
私は大阪で生まれ大阪で育ったため、大阪以外の都道府県に出たことがありません。
しかし、母が高知県、父が奈良県の生まれのためお正月のお雑煮が2種類出てきます。大阪や奈良など近畿圏では白味噌と、焼かない丸餅をそのまま入れて煮込みますが、我が家は同じ白味噌ベースの焼かない丸餅とエビの入った丸餅を焼かずに入れて食べます。
ほかの具材は、三つ葉、金時人参、里芋、大根を入れます。私は幼いころ、こちらの白味噌のお雑煮しか食べたことがなく、甘みが強く正直あまり好きではありませんでした。
でも、「お雑煮はこんなもんだ」と思っていたため、渋々食べていたこともありました。
高知ではすましのお雑煮だったらしく、白味噌の具材と同じものを使いますが、私はこちらのほうがあっさりしていて好きです。具材はそのままなのに、これほど雰囲気と味が変わるのかと大変驚き感動したものでした。
高知のお雑煮は、すましに角餅を入れるそうですが、我が家は近畿地方のお雑煮と合体しているので丸餅が入っています。お正月に2種類のお雑煮を食べるのは、昔からの習慣ではなく、ここ最近のことなので本音を言うと、すましも昔から食べたかったです。
おせちは、我が家では全部作らず基本的には料亭でのものを毎年予約し、一部を自宅で作ります。我が家では、棒鱈と黒豆、田作り(ごまめ)を自作します。というのも、もともと魚やをしていたので、魚に関する料理を作るのが得意なんだと思います。
私の住んでいる地域の近くには魚市場があるのもあって、おせちの具材は魚に関するものが多く、美味しいです。昔から身近だったので父母、祖母からしたらおせちの魚料理も身近な料理だったんだと思います。
大阪府のおせち料理を作っているお店
ケンゾーエステイト大阪店
ケンゾーエステイト大阪店のおせちはワインと楽しむことができるおせちとなっています。年の初めをワインで乾杯したい時にはいいですね。
住所:大阪市北区梅田2-4-36 上島ビル1F
電話番号:06-4799-0701
ANAクラウンプラザホテル大阪
大阪市北区にあるANAクラウンプラザホテル大阪のホテルお節です。こだわり抜いた海の幸・山の幸の滋味を、日本伝統の技で巧みに活かし、一品一品心を尽くして仕上げた贅沢な味わいとなっています。
住所:大阪市北区堂島浜 1-3-1
電話番号:06-6347-1112
和彩厨房 KATURA(かつら)
大阪梅田駅からほど近い和彩厨房 KATURA(かつら)です。旬の食材を使用して、職人の丁寧な仕事でおせちを作ってくれますよ。
住所:大阪府大阪市北区中崎西3-2-17 朝日プラザ梅田東U 1F
電話番号:06-6377-0024
ハイアット リージェンシー 大阪
ハイアット リージェンシー 大阪のおせちは、伝統かつモダンなアイディアの詰まったおせちに仕上がっています。
住所:大阪市住之江区南港北1-13-11
電話番号:06-6614-7810
ホテルニューオータニ大阪
ホテルニューオータニ大阪のおせちも人気ですよ。
住所:大阪市中央区城見1-4-1
電話番号:06-6941-1111