佐賀県の方におすすめのおせち料理
おせち料理は1年の初めに食べるものですので、豪華に美味しいものを食べたいですね。
このおせち料理ですが、地域によって違いがあり佐賀県にも佐賀県独自のおせち料理があります。
地域ならではのおせち料理というのも大事にしないといけませんが、年末年始って何かと慌ただしいですし、今は自分たちで作って食べるよりも購入するというのが一般的ですね。これなら手間暇かからず美味しいおせち料理が食べれますから。
そこで、佐賀県の方におすすめのおせち料理を以下で紹介しておきますね。
おすすめのネット通販おせち
おせちのネット通販で圧倒的な人気なのが匠本舗です。毎年かなりの量熟れているので安心して注文することができます。
どこにしようか?と迷っている方はこの匠本舗を利用すると間違いないでしょう。
オイシックスのおせちも人気ですね。素材にかなりこだわっているおせちです。
佐賀県のおせち料理・お雑煮の口コミ
私は佐賀県杵島郡白石町の中でも、かなり田舎の須古という地区で育ちました。
おせち料理は毎年年末に母や祖母が何日もかけて準備をしていました。
まずは、お雑煮です。出汁は昆布と鰹節でとっていたようです。細かく切った鶏肉が入っていました。鳥のすまし汁といった感じです。
中身は、蒲鉾と餅と人参と菜が入ったものでした。蒲鉾は紅白1つずつ。餅は長方形に切られた物でした。
菜についてはね自分はホウレンソウだったかと思っていますが、違っているかも知れません。
おせちは、豪華な漆塗り重箱に入っていて、蒲鉾ね栗きんとんね伊達巻、黒豆、エビとかカニがあったと思います。紅白の酢の物がありました。たぶん独特のものではなく、どこにでも入っているものだと思います。
私の実家での独特のものもあるかとは思いますが、なぜかスコッチエッグがありました。たぶん子供が好んで食べるものがなかったので、我が家の独特のものではなかったかと思います。
いわゆる、おせち料理は子供の好きな物はあまりなかったかなと思いますので、スコッチエッグばかり食べていたかなと思います。
この地区独特のものとしては、須古寿司という酢飯を正方形に切り分けて真ん中に錦糸卵、シイタケ、紅しょうがなどが載っているちらし寿司に似たものです。正月以外でも、祝い事にはよく出されていましたので、おせちと言えるかどうかわかりませんが、とても美味しかったです。現在、当地では須古寿司を販売
最後にこの地区では、餅すすりという風習があり、つきたての柔らかい餅をすするという習慣があります。さすがに危険で毎年病院送りになる方がおられるので、今はやってないようですが見る分には面白いです。
佐賀県のおせち料理を作っているお店
雅叙苑
雅叙苑は佐賀市で仕出し弁当、会席の宅配、ケータリング、お届け料理をしているお店です。手ごろな金額のおせちを手に入れることができますよ。
住所:佐賀県神埼市神埼町尾崎 362-1
電話番号:952-52-5963
旬菜和食 夢咲屋
佐賀市にある接待に人気の和食店「旬菜和食 夢咲屋」もおせちを用意してくれていますよ。
住所:佐賀県佐賀市兵庫北3-1-8
電話番号:0952-32-4666