滋賀県の方におすすめのおせち料理
おせち料理は1年の初めに食べるものですので、豪華に美味しいものを食べたいですね。
このおせち料理ですが、地域によって違いがあり滋賀県にも滋賀県独自のおせち料理があります。
地域ならではのおせち料理というのも大事にしないといけませんが、年末年始って何かと慌ただしいですし、今は自分たちで作って食べるよりも購入するというのが一般的ですね。これなら手間暇かからず美味しいおせち料理が食べれますから。
そこで、滋賀県の方におすすめのおせち料理を以下で紹介しておきますね。
おすすめのネット通販おせち
おせちのネット通販で圧倒的な人気なのが匠本舗です。毎年かなりの量熟れているので安心して注文することができます。
どこにしようか?と迷っている方はこの匠本舗を利用すると間違いないでしょう。
オイシックスのおせちも人気ですね。素材にかなりこだわっているおせちです。
滋賀県のおせち料理・お雑煮の口コミ
滋賀県長浜市在住です。
お雑煮は、出汁はしょうゆベースのかつお出汁です。
丸もちと白菜とほうれん草とかまぼこ。あとはしめじなんかのキノコ類がよく入っています。鶏肉なんか少し入れておくと子供たちもよろこんで食べます。
近隣のスーパーではよく雑煮大根が並んでいますが、うちの家では入れることはありませんでした。余談ですが、年末になると絶対かまぼこが高くなるので腐らない程度に12月の早いうちから確保するようにしています。
もうひとつ余談ですが、京都在住の友人の話だとお雑煮のベースは白味噌なんだそうです。軽くカルチャーギャップを覚えたのを印象深く覚えています。
おせちに関しては他府県とそう大差ない印象です。
煮物系ですと、将来が見通せるようにれんこん。子供のすくすくとした成長を願ってたけのこ。家がしっかり根付くようにごぼう。子宝に恵まれるように里芋なんかがよく入っていました。
金運に恵まれるように栗きんとん、マメに育つように黒豆。この2つはデザート感覚なので子供たちも喜んで食べます。お砂糖だばだばなので、大人たちがたくさん食べているところを目撃すると、健康のためにほどほどの所で止めに入るようにしています。
年末近くなると、金時芋と栗の甘露には必ずスーパーに露出しています。年末になると近所のスーパーでは玉かぶや金時にんじんが並んでいる印象。
うちの家では作ることはありませんでしたが、紅白なますを家庭で作る文化は根付いているのかもしれません。
これもうちの家の話ではなく、近所のスーパーの話ですが、魚コーナーではよく棒たらや鯛のおかしらが大々的に展開されています。縁起物ですので使うご家庭は使うんだと思います。
滋賀県のおせち料理を作っているお店
南洋軒
街道の宿場町として栄えた近江の国草津にある南洋軒は131年の伝統を誇るお弁当屋さんです。この南洋軒もおせちがありますよ。
住所:滋賀県草津市追分1丁目1-33
電話番号:077-564-4649
魚庄
魚庄のおせちは特大おせちでリピーター続出の大満足おせちになっています。
住所:滋賀県近江八幡市馬淵町1729
電話番号:0748-37-2001
うを宗
滋賀県甲賀市で仕出し・割烹・出前・会席をしている「うを宗」です。このうを宗にもおせちがありますよ。
住所:滋賀県甲賀市甲賀町神2236
電話番号:0748-88-2207