鳥取県の方におすすめのおせち料理
おせち料理は1年の初めに食べるものですので、豪華に美味しいものを食べたいですね。
このおせち料理ですが、地域によって違いがあり鳥取県にも鳥取県独自のおせち料理があります。
地域ならではのおせち料理というのも大事にしないといけませんが、年末年始って何かと慌ただしいですし、今は自分たちで作って食べるよりも購入するというのが一般的ですね。これなら手間暇かからず美味しいおせち料理が食べれますから。
そこで、鳥取県の方におすすめのおせち料理を以下で紹介しておきますね。
おすすめのネット通販おせち
おせちのネット通販で圧倒的な人気なのが匠本舗です。毎年かなりの量熟れているので安心して注文することができます。
どこにしようか?と迷っている方はこの匠本舗を利用すると間違いないでしょう。
オイシックスのおせちも人気ですね。素材にかなりこだわっているおせちです。
鳥取県のおせち料理・お雑煮の口コミ
私は生まれた時から成人するまで鳥取県に住んでいました。
鳥取のお雑煮は一般的な味付けとは大きく異なり、なんと甘い小豆汁なんです。
丸いお餅と甘い小豆を甘く炊いたお雑煮の味や食感は、ほとんどお汁粉やぜんざいと変わりません。なので小さい時の私はお汁粉とお雑煮の違いを知りませんでした。
しかし、一言でお雑煮と言っても、水が多く小豆の食感を楽しめるもの、どろどろに炊いたものなど水加減も地域やお家によって変わるので、まさに実家の味。お隣の島根県もお正月には小豆雑煮を食べているそうです。
我が家は毎年小豆の水煮缶を買ってきて、お砂糖を入れてふつふつととろみが出るまで煮たあとにお餅を入れて煮込んでいました。さらさらして甘い小豆汁にカリカリに焼いた餅を入れてモナカの様な食感を楽しんだり、とろとろになるまで餅を煮て食べたりしていました。
また、同じ鳥取でも地域によっては甘く炊いた黒豆を乗せたり、塩味で炊いたり、山間部のほうではそもそも小豆ではなく醤油や味噌で味付けしたお雑煮だったりするそうです。東部、中部、西部でも味付けや作り方は変わってくるそうです。
海に面しているのでおせちは海産物が多かった印象です。他の県と特段変わったところはないと思いますが、かまぼこやエビやタコ、おせちによってはカニやカニ味噌が入っているなど豪華なものもあります。
また、おせちと一緒に甘いお雑煮を食べたり、家によっては寿司を食べることもあります。最近はオードブルをおせち代わりに食べる人も多いですが、オードブルもエビフライやカキフライ、魚の串揚げなど海鮮が多いのが特徴です。
もちろんおせちやオードブルの種類にもよるのですが、我が家にはよく登場していた思い出の味です。
鳥取県のおせち料理を作っているお店
板前亭ちくま
仕出し・会席料理の板前亭ちくまは、四季折々の食材に「心と技」を咥えた本格的な会席料理を出しているお店です。本格的なおせちを作っていますよ。
住所:鳥取県鳥取市叶148-9
電話番号:0857-32-5000
ホテルモナーク鳥取
ホテルモナーク鳥取のホテルおせちも人気ですよ。豪華な食材をダイナミックに使用したおせちですよ。
住所:鳥取県鳥取市永楽温泉町403
電話番号:0857-20-0101