和歌山県の方におすすめのおせち料理

おせち料理は1年の初めに食べるものですので、豪華に美味しいものを食べたいですね。

 

このおせち料理ですが、地域によって違いがあり和歌山県にも和歌山県独自のおせち料理があります。

 

地域ならではのおせち料理というのも大事にしないといけませんが、年末年始って何かと慌ただしいですし、今は自分たちで作って食べるよりも購入するというのが一般的ですね。これなら手間暇かからず美味しいおせち料理が食べれますから。

 

そこで、和歌山県の方におすすめのおせち料理を以下で紹介しておきますね。

 

おすすめのネット通販おせち

匠本舗

匠本舗
おせちのネット通販で圧倒的な人気なのが匠本舗です。毎年かなりの量熟れているので安心して注文することができます。

 

どこにしようか?と迷っている方はこの匠本舗を利用すると間違いないでしょう。

 

 

オイシックスおせち

オイシックス
オイシックスのおせちも人気ですね。素材にかなりこだわっているおせちです。

 

和歌山県のおせち料理・お雑煮の口コミ

自分は生まれてから高校生になるまで住んでいたのですが、毎年年末になると母親と祖母がおせち料理を作っていました。その地域は和歌山県です。

 

その当時は、なにも考えず、出されたものを食べいたのですが、大人になった今では「珍しいおせち料理」を食べていたんだなと感じています。ちなみに、お雑煮は普通に餅を入れて食べていました。

 

和歌山県のおせち料理で珍しいのは、「ぼうり」という食べ物があるところです。「ぼうり」というのは、里芋の中でももっとも大きな親芋を、醤油や砂糖で甘辛く煮つけ、丸ごとお椀に盛り付けた料理のことです。

 

お椀の中から巨大な里芋が出ているので今考えればインパクトは抜群で、和歌山県では普通でしたしが、他県から来てこのぼうりを出されたらびっくりと思います。ぼうりは、しっかりと濃厚な味付けがされているので日持ちもする食べ物として作られており、日持ちする食べ物が揃うおせち料理には、最適な食べ物だと思います。

 

祖母が教えてくれたのですが、ぼうりの誕生のルーツは鎌倉時代後期だそうで、後醍醐天皇の王子が鎌倉幕府の追求を逃れて、現在の和歌山県田辺市に来た時て山伏の扮装します。

 

その時に、王子は地元の人に「餅」を所望するのですが、村の規則として山伏に物を与えてはいけないというのがあったため、断ります。しかし、後でそれが王子ということがわかり、そのことを忘れないようにするために、正月に餅をついて食べるのをやめて、里芋でおせち料理を作るようになったそうです。

 

自分は、現在大阪府に住んでいますが、年に一度は実家のある和歌山県に帰っています。正月に帰ることもあるのですが、その時にはぼうりが出てきて、美味しくいただいています。

 

一度は知人を連れて和歌山県に行き、このぼうりを食べてほしいなと思っています。

和歌山県のおせち料理を作っているお店

すし重 鳴神店

すし重 鳴神店は和歌山市内のお寿司のお店です。寿司職人が丹精込めて仕上げてくれていますよ。
住所:和歌山県和歌山市鳴神108-5
電話番号:073-471-6160

 

信濃路

信濃路では本格的なおせちを手ごろな値段で用意されています。
住所:和歌山市松島105-3
電話番号:073-471-1088

 

四季の味 ちひろ

日本料理の四季の味 ちひろでもお節を用意しています。3人用と1利用が用意されていますよ。
住所:和歌山県和歌山市吉田801
電話番号:050-5869-7034