山形県の方におすすめのおせち料理
おせち料理は1年の初めに食べるものですので、豪華に美味しいものを食べたいですね。
このおせち料理ですが、地域によって違いがあり山形県にも山形県独自のおせち料理があります。
地域ならではのおせち料理というのも大事にしないといけませんが、年末年始って何かと慌ただしいですし、今は自分たちで作って食べるよりも購入するというのが一般的ですね。これなら手間暇かからず美味しいおせち料理が食べれますから。
そこで、山形県の方におすすめのおせち料理を以下で紹介しておきますね。
おすすめのネット通販おせち
おせちのネット通販で圧倒的な人気なのが匠本舗です。毎年かなりの量熟れているので安心して注文することができます。
どこにしようか?と迷っている方はこの匠本舗を利用すると間違いないでしょう。
オイシックスのおせちも人気ですね。素材にかなりこだわっているおせちです。
山形県のおせち料理・お雑煮の口コミ
地域名は山形の庄内地方になりますが、先ず、正月の「おせち」は今でこそスーパーから購入した品目をテーブルに並べているが、一昔前までは調理のできるものは自分たちで設えていたものでした。
設えものは主に甘味の昆布や黒豆、きんぴら、なます 其れに山形名産の材料を使った煮物等で、後はキントンや伊達巻、蒲鉾、海老などは市販のものを購入してお膳として並べました。
「おせち」料理は、正月3日の間は女性たちは家事はしないこと、慎むことで、所謂、正月だけはゆっくり休むということで、日持ちの良いものや材料を選んで調理をしたものでした。
そして、おせちは一品、一品それぞれにおめでたい言われがついていて、一般には、昆布はよこんぶ 豆(黒豆)はマメに生きる 数の子やコウナゴは子宝にめぐまれる、 エビは腰が曲がるまで長生き、 蒲鉾は形は日の出を表し、赤はめでたい色、白は純粋無垢で神聖さを表します。 又、キントンや伊達巻の金色は豊かさを表します。
因みに、「おせち」とはお節句の言葉から発したもので、日本では五節句ともいわれていて、正月に行われるのが一番大切なお祝い事から特別な料理を設えることから其の名前がついたとされています。
一方、「お雑煮」ですが、よく言われることに関西風とか関東風などとされていますが、お雑煮だけは各地方、各地域によって様々な作り方やいただき方があるようです。
我が山形では、醤油ベースのお汁に丸型の焼いたお餅に、豚肉をだし汁のベースにほうれん草や里芋、こんにゃく、長ネギ、油揚げ、などの具が入り込んで、賑やかなお雑煮になっています。
味はやはりというか醤油の濃い口(濃い味)で、近年では豚肉の代わりに鶏肉が一般的にって来ていますし、農家あたりでは芋がらなども使用するそうです。
因みに芋がらとは、よく育った八ツ頭や里芋の葉や茎の部分で、外側の皮を剥いてから乾燥させたもののことです。見た目は茶色のしわくちゃの他愛のないものですが、程よく切って煮付け菜にすると、味が染み込んで歯ごたえもありなんとも良い風味を出すのです。
山形県のおせち料理を作っているお店
清川屋
清川屋では山形ならではの食材や料理を作ったおせちを、届けられたらすぐに食べられる冷蔵おせちで届けてくれます。
住所:山形県鶴岡市宝田1-4-25
電話番号:0235-23-2111
日本の宿 古窯
日本の宿 古窯では古窯・出羽三山神社開運プレミアムおせち三段重を販売しています。おせちに御朱印を付けてくれますよ。
住所:山形県上山市葉山5-20
電話番号:0570-00-5454
玉貴
山菜料理の専門店である玉貴では、山菜やきのこをふんだんに取り入れたオリジナリティ溢れるおせち料理を作っていますよ。2段重と3段重の2種類用意されています。
住所:山形県西村山郡西村山郡西川町間沢80-1
電話番号:0237-74-2364